愚痴です。(゜o゜)

2015年02月27日
 去年の年末に「今頃!(^_^;)」ではありますがiPhone5cに変えてみました。
 しばらくは「電池がながもちーーっ!」と感激していたのですが、まったく反応しなくなる頻度が増えてきまして昨日ほぼ半日、バックアップ取りに悪戦苦闘してました。
 でも新しいiPhoneに取り換えてもらえるかはまだ未定!(^_^;)
 iCloudやiTunes以外に住所録をコピーするのに簡単確実ないい方法をどなたかご指導いただけないでしょうか?<(_ _)>

 前回の検査から早5年!(^_^;)
 なかなか重い腰が上がらず先延ばしにしていました。
 昨日やっと行って来ました。大腸内視鏡検査。

CIMG1949              あの東京大学赤門前
CIMG1948              待合室の一部
 本郷メディカルクリニックというところで、大腸内視鏡検査に特化しているので、大腸だけ心配な方には特におすすめです。 体全体の検査をしてもらいたい方は、他に行った方が良いと思います。
 インターネットで予約をして、検査前日に自宅で準備をして病院に出かけて行っておよそ一時間で終わります。 前日と当日の準備は少し辛いですが、それはどこでも一緒ですよね。腸の中をきれいにする作業!(^_^;)
 検査と同時に、あればポリープも切り取ってもらえます。 今回も数か所とってもらいました。((+_+)) 大きなモニターを見ながらで説明を受けながら!(>_<)
 費用は約3万円。 大腸ガン家系かなという自覚があるので…
 人間ドックとして検査をすると、恐ろしい金額の請求があるので、「何かあそこの具合が・・」と言っていくと保険が適用でリーズナブルに。(^.^)

 業務連絡です。ヤギ様、メールアドレスのご確認を今一度お願いいたします。
 返信ができませんでした。
 よろしくお願いいたします。<(_ _)>

風のない日に

2015年02月19日
 TMAX用に買った4Lのオイル、1.2リットルほど残っている計算でほっとかれてました。(^_^;)
 XR230の交換時の必要量が1リットル。
 なのでXRで消費することにしました。
 冬は風が強い日が多いですが、今日は風が無かったので急きょ交換作業。

CIMG1946               1リットルだけ容器に移しておいて
CIMG1947               あまり考えずに全部給油!
 オイルののぞき穴があるといいんですが、昔ながらのスティックタイプ!
 まぁ大丈夫でしょ。(^_^;)
 試し乗りも家の前二メートルくらいだけ、しました。(>_<)
 春は近ずいて来ております。少しづつ準備していきましょう。

いいなぁ新型TMAX530

2015年02月16日
 畳と何とかは新しい方が…いや二つだけじゃなくて、大体の物は新しいとうれしいですよね。(^.^)
 長年愛用して、いい味が出てくるものもありますが。
 2015年型っていうんでしょうか。最新型のTMAX!いやぁかなり内容がバージョンアップされているとかいないとか。(^_^;)

 現物にお目にかかっていませんので、何とも。
exterior01_001                テコ入れは必要なんでしょうけど、毎年変わってません?
 買えないんであまり気にしてはいませんが。(^_^;)
 でもホルダーステーがつくかどうかは気になります。

DSCF2090.JPG                新型かどうかはわかりずらいかもしれません
DSCN2026.JPG                変わっていないようです
 兵庫のF様のご協力により、新型TMAX530へのホルダーステー取り付け確認ができました。ありがとうございます。<(_ _)> &新車の納車おめでとうございます。
 やっぱりいいですね。新しいって。(*^_^*)

ステンレスの種類

2015年02月13日
 ヘルメットホルダーの材料、ステンレス。
 さびにくい鉄って感じのとらえ方で、普通の方は通り過ぎます。(^_^;)
 JISの番号でいうとSUS304ていう材料です。
 18-8ステンレス。スプーンのやつです。18%クロム、8%ニッケルの鋼という意味です。
 磁石にはくっつかない方です。(^_^;)
 でも厳密に言うと、曲げた部分は塑性加工で、組織の組成が変態して幾分磁性を帯びています。
 ご購入の方は試してみてください。<(_ _)>
 約1100度まで加熱して急冷する「固容化処理」をすると元の非磁性に戻ります。
 高温下で使うものでもないですし、溶接もしていませんし、海水に浸されもしないので処理は必要ないです。
 <`~´>
 さらに詳しくお知りになりたい方は、専門書をお読みください。<(_ _)>
 30年前の工業高校時代の機械材料の本を引っ張り出して書いてみました。
 
 補足 12%クロム以上の物がステンレス鋼(stainless steel)、それ以下の物は耐食鋼(corrosion resisting steel)というらしいです。<(_ _)>
 

 また宣伝で申し訳ありませんが、やっとTRICITY125のヘルメットホルダー(バフ仕上げタイプ)の量産体制が整いました。(^_^;)
 「えっ!今?」(゜o゜)
 TMAXのヘルメットホルダーは製作完了品をそのまま磨いて「バフ仕上げ品に変身!」なのですが、TRICITYのヘルメットホルダーは完成品を後から磨くことが大変であることに、発売後に気が付きまして…(>_<)
 改めてバフ仕上げ対応の作り方で作り直しをしました。

 両方、形状は全く同じです。手順が変わっただけです。
CIMG1945                 ビカビカのバフ仕上げです
 材質がステンレスなのでお手入れ簡単、ワンポイントのおしゃれにバフ仕上げ品いかがですか?(^_^;)
 普通仕上げ品を買っていただいて、ご自分で磨いて楽しむというのもおすすめ・・・・しません。(*^_^*)
 すごーーーく大変です!別にこの差額がとってもお得なのをアピールしているわけでは…
 いやバーゲンですよ、ぶっちゃけ。(^.^)

 さかのぼれば30年くらい前の話、僕の体験のはじめはSONYのラジオ時計のスヌーズボタンだったでしょうか。
 ファミコンのスイッチのボタン、リモコンのボタンetc「反応が悪くなってきたなぁ」というとき、分解してふにゃふにゃの裏をきれいに拭き掃除するとよくなるんですよ。
 必ずしもそうでない場合もあります。(^_^;)
 メーカー側からいえば、「分解しないで!」という事でねじを外しただけでは裏蓋が取れないように設計しているのかもしれませんが、外したい時には難儀します。 古くなったスクーターの外装部品なんかも…(^_^;)
 ねじを無くしても裏蓋が落ちないのはありがたい面もあるかと思いますが、「そんな必要、正直いらなくない?」って思います。
 設計、製作にかなりコストが…
 ねじ一個の方が高いのかなぁ(>_<)
 裏蓋を外そうとして、リモコンを壊しちゃったから言っているわけではないんですよーーーー(^_^;) TMAXの外装部品も爪がどんな形でどっちに力を入れればいいか確かめて分解してくださいね。(^_^;)

 パソコンの上に雑誌「モーターサイクリスト」の付録のカレンダーぶら下げています。バイクの写真が綺麗で「あれ?ハーレーもかっこいいな」なんて見ていますが、予定が書き込めません。 そういうカレンダーじゃないというのはわかっているつもりですが・・・
 昨日のお昼休み後、テクニカルショウ 横浜2015 が今日までという事に気が付きあわてて出かけました。
 天気が良ければバイクで行かないわけがないのに、時間が無いので電車で行きました。
 あわてていると何かやらかしますよね。(^_^;)
 ナビタイムで最速といわれた行き方は、自分では選ばない路線で新鮮でした。 帰りは運賃最安行程!(^_^;)
 展示をひと通り見て回って、気が付くと仕舞い始めているブースが…
 いやぁ、最終日ですが、まだお客さんたくさんうろうろしてるんですけど。

 いろいろ考えさせられました。(゜o゜)
CIMG1940                バイク関係はここ一軒だけかな
CIMG1941                でも写真を撮ったのはここだけ(^_^;)
CIMG1942                左右セットで25000円だそうです
CIMG1943                本当は一本の値段25000円にしたいんだそうです
 ほかにもたくさんの展示が他のホールで有ったのですが、来るのが遅くて見れずじまい。
画像                日本では何にうまく使えるか今のところわかりません(^_^;)
 自分の牧場の敷地内で楽しめる! 牧場を手に入れないと。
 刺激をうけて、ちょっと考える一日でした。

 コウバにずっと転がっていたゴツイ材料で作ってみました。
画像          名刺入れをと思ったのですが
CIMG1939          簡単な計算を間違えまして名刺が入らないサイズで完成
 表面の仕上げはまだ途中なのですが、何に使えばいいのか。(>_<)
 スマホは入りません。バラバラにしてタバコ。ipodタッチならいけるかも。
 もう一個ちゃんと名刺が入る同じような形の物も作りました。
 


 そっちをお客さんへ。(^_^;)
 ズシリと重いアルミ製品!非売品です。

えっ!という数字

2015年02月03日
 今ぐらいが一年で一番寒いでしょうかね、日本では。
 先日テレビのクイズ番組で、「暖房に灯油を使用している家庭の割合は?」
という問題が出ていて「最近は減ってきていて50%くらいかな。」と思ったのですが。
 肌感覚としてどれくらいだと思いますか?
 確かその番組の答えは12%で、えーーっ!と思いました。
 暖かい地方の割合が少ないのかなぁとはいえビックリの数字でした。
 原油を精製するとある割合は灯油ができてしまう、だった気がします。
 大丈夫なのかな?家庭で暖房として使わなくなっても。(^_^;)
 プリンターの陰謀と同じように、石油会社がとても安く石油ストーブをばらまかないと。
 ガス会社はガスストーブを。電力会社は電気ストーブ…(^_^;)
 そういえば最近はタンクローリーから灯油を買う近所の家が減っているかも。
 石油ストーブを使ったことのない家庭で育った子供は大きくなって石油ストーブを選ばない確率が高いというのは、容易に想像が。 石油会社の回し者ではないですよ。<(_ _)>
 電気は楽で手が汚れなくていいんですけど、発電所でお湯を沸かして発電してその電気でまた物をあたためるという何か言いようのない無駄感がどうも…モーターを回すとか溶接機を動かすとか、液体の燃料では簡単にできない事に電気を使用するのは全く抵抗が無いのですが。(>_<)
 灯油は危ないですけど…何が言いたいのかさっぱり分からなくなってきました。自分が「平均だ!」みたいな感覚は疑わなくてはいけませんね。

夜のドライブ

2015年02月03日
 仕方なくなんですけど夜に足立区から大田区京浜島にドライブしてます。 平たく言うと納品!(^_^;)
CIMG1935                未来への道路って感じ?
CIMG1933                東京ゲートブリッジ
 昼間に行くと仕事ができないのと時間がかかるので、夜に行きます。若ければいろいろ寄り道するかもしれませんが、どこにも寄りません。(>_<)
CIMG1932                カバーを義務にしないといけないんじゃ(^_^;)怖いです。
 夜に行っても結構時間はかかります。工事が多くなってきましたね。年度末? 高速を使えばね。(>_<)でもお金が…
 ガソリンの税金を下げるか、道路をタダで走らせろ! おじさんの主張でした。