昨日は日帰りで山梨へ行ってきました。
ブドウは消毒作業をしたら直後に雨が降ってきて・・・
「効果は未知数ですが、作業はしました」っていう一番悪い結果報告。
息子が友人と昨日から山梨に宿泊しておりまして、二人が朝出かけたあとに入れ替わりで古民家に到着しなければならなくて・・・(>_<)
裏の畑に植えたキャベツは全滅してしまった様子で・・・
(ToT) 枝豆も極小数しか残っていませんでした。
うーむ裏の畑は警備が足りていないかもしれません。泣
なんか雨も降ってきて気持ちが沈みまして「昼ご飯要らない」ってなっていたら奥さんが気をつかってくれまして「丹波山村経由で帰ろう」となりましてすぐに出発。
古民家滞在時間3時間くらい(゚_゚)
午前中雨だったせいですかね、管理釣り場お客さん「ゼロ」(^^;)
「こんなに空いているならやりたい」って奥さんが・・・マジか!
子供が小さい時には何回か来て楽しんでいました。孫が出来てからのお楽しみと思っていましたが、老夫婦二人だけで!っていうのはどうでしょう。
山道は奥さんの運転で(運転しないと酔うので)小菅経由で相模湖ICまで。
私がウトウト出来ないくらいの前後・左右にGを発生させながら快調に運転していました。
寂しい新たな道を発見しました。(>_<)
今度バイクで行ってみます。
仏式バルブにも簡単に入れられるというのが売り
オジサンオバサンの自転車にはこんなの要らないのですけど息子の細っそいタイヤの自転車に空気入れるのが難しくて・・・
バイクを売ったんでこれから息子の自転車を借りて乗ろうかと。(゚_゚)
ウソです(_ _)遠くへはバイクで行きます。
実際の所、空気はしっかり入るのですが口金を外すのに力が必要で奥さんに使えるかどうか心配です。
って事は今までのと新しい空気入れの二本配置を続けないといけない・・・ですかね。
ここのところあまり出番のなかった「トレーサー900GT」
購入するときに思っていた「ギリギリ乗れる」は少し気力・体力が落ちると・・・
「ギリギリ乗れない」に変化します、ね。(>_<)
で、「乗らないならお金に換えちゃえばいいじゃない」
心の中のマリーアントワネットがささやき・・・(゚_゚)
終活という意味を真剣に検討するならば減車。
イヤイヤ、まだ早いでしょ!!(^^)!
「生活費に消えていく前に違うの買っちゃえ~」
再び出てまいりました心の中の黒いマリーアントワネット
さぁあのクイズやりますか。
次のバイクは何?
「えーっもう買ったの!?」
「おまえの売った買ったなんか興味ねーよ」でしょうか。すみません。
ですのでその辺はまだ「ゴニョゴニョ」(_ _)
まぁ今の感想としては「何かやらかす前に無事に売却出来て良かった」ですかね。
「一日に二回両側にタチゴケ」っていうのは「やらかし」には含まれます?
ここで言う「やらかし」は免許停止とか事故とか転倒とかですから(^^;)
ヒロシさんが宣伝している「カチエックス」様様でございました。
だって次のバイクを買う予定のバイク屋さんが「カチエックスをやってみてください」っていうんですもの。
KATIX 写真を6枚撮ってスマホで送るだけ、私でも出来ました。
バイク屋さんの下取り査定金額から、前後のタイヤ同時交換4回分以上の増額!今回の私の場合。
厳密な数字はここでは遠慮。(_ _) タイヤとサイズはどれだよ?っていう大きな問題が・・・
じゃぁ4気筒バイクのチタンフルエキ一本分くらいというのは?
おおよそ予想出来ますでしょうか。(>_<)
ムクドリとの戦いです。
ビワは袋をかけて被害ゼロですみました。
コレは奥さんも文句を言わずに食べます(^^;)
他のも文句を言わなくなってきたかなぁ。食材高騰により「ただ!」という事にありがたみが増してきているのではないかと分析しております(゚_゚)
残るは「ブドウ」なんですよね。
「よい房だけ厳選して残し全部に袋をかける」というのがまぁ確実かと。
やります!種なしか種ありかまだ不明ですけど。
仕事が忙しくないと植物の世話に手が回ります・・・良いのか悪いのか。(>_<)
小学生の時にやったらしいですバケツでお米栽培。
私たちではなくて、1997年生まれの息子が。(^o^)
って事は奥さんも体験した「子供の教育に熱心でなかったあなたは知らないでしょうけれど・・・」とは、言われませんでしたが言外にそれを感じ取りました。(>_<)
丁寧に玄米が付属しておりましてわかりやすい説明もありがたいです。
で、遅ればせながら58歳の私も。
田んぼもいつかやってみたいなって、思っております。
結果をお楽しみに!ブドウとともに( ^o^)ノ
お米問題を考えるきっかけとしても・・・
温泉は「花かげ温泉」です。
住所は山梨市牧丘町窪平453番地1です。
温泉のおすすめは「ブドウの丘」「はやぶさ温泉」「ぷくぷく」「みさかの湯」かな。丹波山村のも良いですけど山梨市まで来る道が楽しいと思います。安全運転で!
ツーリングの折り返し地点にいかが?